サイトアイコン レトロモ

1塁・3塁コーチャーの一番大事な役割は走者の目の代わりになること。

こんにちはー。
足首をガッツリ捻挫してしまって野球ができなくてつまらないじょびスポです。
やっぱり野球は見るよりグランドでプレイしたいですね。
怪我には注意しましょうねぇー。

コーチャーの大切な役割は走者の目の代わりになること

野球は試合でプレイしているメンバーだけでなく、チーム全員でやるもの。
特に個人的に大事だと思っているのがコーチャー。
コーチャーって元気に声を出してるだけじゃないんですよー。
コーチャーの良し悪しでチームの走塁が変わってしまうと言っても過言ではありません。

走者は次の塁を狙って走っているため、ボールを追いながら走ることができません。
自分の目で見ることができる場合もありますが、自分の後方にボールがあるケースも多いです。
その見えない部分を補うことがコーチャーの一番大切なことなんです。
そこでの指示によって一個先の塁が取れるか?一点が取れるかによって試合の勝敗が決まることだってあります。

『コーチャーの大切な役割は走者の目の代わりになること!』ですよ。

一塁手の動きをチェックすること

今回は一塁コーチャーに絞ってお伝えしたいと思います。
先日、三塁側から試合を撮影している動画を発見して一塁コーチャーの動きを追っていました。
普段のテレビのアングルではコーチャーの仕事ぶりをあまり見ることができないので注目して見てました。

走者が一塁に出塁している場合は盗塁を防ぐための牽制球に備えて一塁手は一塁ベースに入っています。

画像引用元 熱中高校野球分(Youtube)より

こういう時はあまりやることがありません(笑)。
投手を見ながら『リー、リー、バック』って声を出しながら投手にプレッシャーをかけるのが仕事。

しかし、走者が一塁、二塁などの場合に一塁手が守備優先のために後方に下がっている場合があります。
その時には、一塁コーチャーの大切な仕事が出てきます。
一塁手が牽制のために急に入ってくることがあるので、それを見逃さないようにすることが大切です。
母校の試合でもキャッチャーからの牽制で一塁走者がアウトになってしまい試合の流れが変わってしまったこともありました。
滅多にないプレーかも知れませんが、備えは大切です。
沖縄尚学の一塁コーチャーは徹底して一塁手を見てましたもんね。

画像引用元 熱中高校野球分(Youtube)より

打者の方を見るよりも徹底して一塁手の動きを追ってました。
走者は一塁手が入っていないので次の塁を狙うために大きくリードを取りがちですし、背後の一塁手の動きは目で追えないので、コーチャーが代わりに見ておくんです!
一塁コーチャーの一番大切な仕事がココだと思ってます!!!

ヒットを打った選手のプロテクターを受け取る仕事

もう一つの仕事がヒットを打った選手のプロテクターを受け取る仕事だと思います。
以前は、プロテクターを使用しているチームは少なかったのですが、今は怪我防止のためにプロだけでなく高校球児も使用しているケースがほとんどです。
打者として身体を守るために必要なプロテクターですが、走者になったら不要なものになるため一塁コーチャーに預けます。
スピーディーにプロテクターを受け取ることも大切な仕事。
これをサラッとやれると強いチームに見えるんだよなぁー。


 

必需品はコールドスプレー

忘れちゃいけないコーチャーの必需品といえばコールドスプレー。
あまり使用するケースがない方がいいんですが、死球を受けてしまった場合にすぐに冷やすことも大切な仕事です。
硬球が当たると痛いんですよねー。
すぐにコールドスプレーで冷やしてくれると多少は痛みが和らぎますもんね。

最近は自分のチームだけでなく、相手チームのプレイヤーの怪我や異変の際にコーチャーが駆けつける姿も目にすることがあります。
相手チームへのリスペクトも持って試合しているんだなぁー。
フェアプレー精神に思わず拍手を送りたくなってしまいますね。
 

今日は一塁コーチャーに注目して書いてきましたが、三塁コーチャーについては以前書いた記事がありますので、良かったらそちらもご覧くださいませ。
ナゴヤドーム開催の女子プロ野球観戦はサードコーチャーに大注目して応援してみました。

もちろん選手たちは最初からコーチャーとしてプレイしたい訳ではありませんが、チームとして大切なポジションの一つ。
野球を深く知っている人しかできない場所でもあります。
積極的にコーチャーをやってみて野球を勉強してみてね
それでは、またっ!


モバイルバージョンを終了