スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

エリック・クラプトン「Badge」  共感し合ってなきゃギター対決してその後もずっと友達ってないよね

エリック・クラプトン「Badge」  共感し合ってなきゃギター対決してその後もずっと友達ってないよね

4月もそろそろ下旬に向かうところ
一変した時を過ごしておられるかたが多いと思います

季節は春から初夏への途中
夏の前に梅雨が顔を出してくれますね

雪解け水の流れを見るにつけ
生きものの息吹が聞こえ
少しずつ成長し
暖かい日々が身体と心のこわばりを解いて行ってくれる

そんな時間の流れが当然のように続いて来てましたが
今年はそんな風景や風の匂いも一変した時になっています


普段離れている家族に会うのも
旅立ちの季節に見送るのも見送られるのも
なんだか無性に友人に会いたくなるのも
いままで頑張ってきたご褒美のお出かけも
・・・

いまは、次に来る好ましい未来のために我慢ですね

人には、常に「今があるだけなんだなあ」と感じさせられます

あんなに楽しかったあの時は、もう存在しない
経験したという記憶があるだけ  だから嫌な思い出は忘れていい
こんどあの人に会うんだとかあそこへ旅行するんだという予定もまだ存在しない
会ったら楽しいだろうな、行ったら楽しいだろうなという想像があるだけ  だから大事なのは今

感じ取れるのは今だけだから今を見失わない様に、今の地球をしっかり足のうらや手のひらで感じて生きて行かないと

今大事なのは、共感なんだと思う

いろんなことが起きている
それが好ましくないことでも
それを解決して行くのは共感なんじゃないかな

毎日の行動は主観で決まる
客観的に見てその上で主観で決めて行く
そうなると、他人他者の主観を感じ取る努力が要ると思う
目に映るもの、耳に聞こえるもの、そして感じるもの
それをみんながお互いに感じてみると今が見えてくると思う
お互いを受け入れて共感した先

そこに出てきたことが、いま地球から与えられた問いかけ、宿題、課題だと思う

宿題は、「昨日やろう」は出来ないし、「明日やろう」では手遅れだし、「やらない」は人間放棄だし

共感し合うから

目次

Badge

共感しあうから
こんな曲もできるのかな

ビールズとクリーム  その昔、聴いてたころはまったく違う道を行く、まったく違う世界のバンドとして聴いてた
友人もビートルズを聴く友達と、クリームを聴く友達と分けて付き合ってた

ジョージとエリック  その二人は共感し合ってたのだと思う
共感し合ってなきゃノンクレジットで演やらないよね
共感し合ってなきゃギター対決してその後もずっと友達ってないよね

 

地球の上でずっと仲良く生きていくために、今は頑張らなきゃ

自分の宿題、課題を解決しながら

 

ロックカテゴリの最新記事

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了