スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

’72年 そこに青春の塊りがあった   その年 ポール・サイモン「Me & Julio Down by the Schoolyard」という不可解な曲がリリース 悩まされました

’72年 そこに青春の塊りがあった   その年 ポール・サイモン「Me & Julio Down by the Schoolyard」という不可解な曲がリリース 悩まされました

’72年ごろだったか

自分にとってその頃の世の中は ミュンヘンオリンピック一直線だった

まだ中学生で 部活に打ち込んでる少年

全日本バレーボールが 心のある程度を占めていた

猫田 森田 大古 横田  松平監督の下 偉業を達成した

とりわけ 嶋岡という選手にあこがれた

自分を 嶋岡選手に 投影してた・・ 幼いから 追えた 青春の一コマ


同じころ 中学校から聴いていたサイモン&ガーファンクルは ’70年にあっけなく解散した

聴き始めて あっっっと言う間の 解散だった

周りは 洋楽の嵐

ビートルズ ボブ・ディラン ジョン・デンバー

そんな中で サイモン&ガーファンクルにのめり込んだ

 

ポール・サイモン

そんなとき 出てきた曲

Me & Julio Down by the Schoolyard

あの頃って 意味深な歌詞 多かったような

当時は そんなこと 解からないから テキトーに聴いて 感動してた

「テキトーに聴いて感動」ってなによ・・って感じだが

洋楽聴き始めて 感動してたが 確固たる意味なんてなく

結局 テキトー なんだったのかなあ

 

今みたいに 英語が身近に無い時代でもあった 英語の教科書が英語のすべてだった

 

しかし 不可解なのに この軽快な曲は・・

不思議な感じ

 

フォーク・ロックカテゴリの最新記事

PAGE TOP
モバイルバージョンを終了