スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

野球

64/70ページ

特別延長で惜しくも敗戦。息詰まる熱戦も勝ちきれなくて本当に残念無念。【少年野球コーチ】

こんにちはー。 今日は週末に行われた少年野球の県大会2回戦の結果から。 県大会2回戦 ライジング戦 結果からいきますと、8対2で敗戦。 点差は離れていますが、2対2のまま特別延長に入ったところ試合は大きく動いたのでし […]

強風での大勝利!次の塁を狙う積極性が出ててナイスゲームでした!【県大会1回戦】

こんにちはー。 週末は少年野球コーチだけじゃなく、自分の試合もあって野球づけだった、じょびスポです。 疲れたけど、すごく充実した週末でしたー。 ということで、まずは忘れないうちに土曜日の少年野球の試合レポートから。 […]

キャッチング技術を高められたからこそできる『フレーミング』の究極美。

こんにちはー。 野球には数々の美しいプレーがありますが、個人的に一番美しいなと思う技術について今日は書きます。 ファインプレーとかではなく、常に現れるプレーですが技術の差が圧倒的に出てしまう技術です。 キャッチング技 […]

野球用硬式ボールの縫い目の数は、人の煩悩の数と同じ!

こんにちはー。 2日連続でフォーシーム、ツーシームとボールの縫い目のことばかり書いていたら、野球豆知識を思い出しました。 野球人同士、野球人との居酒屋トークのネタにしてもらえたら嬉しいなと思って書きます! 硬式ボール […]

現代の魔球とも言われる『フロントドア』とは左打者のインコースへのツーシーム!

こんにちはー。 僕らの現役の頃にはない変化球に驚くじょびスポです。 野球もどんどん進化してるんですねぇー。 ストレート、カーブ、スライダー、フォーク、シュート、シンカー。 その後はSFF(スプリット・フィンガード・フ […]

フォーシームとツーシーム?違いはボールを握る時の縫い目への指の掛け方。

こんにちはー。 体力は金で買う!をテーマに落ちていく体力を補うために最新ギアを駆使するじょびスポです。 フォーシームとツーシーム 「ねえねえ、フォーシームとツーシームって何が違うの?」 先日・・・っていうか先月、友人 […]

相手チームから学ぶべきこともたくさんある。できていないことがあるならば、伸び代もまだあるってこと!

こんにちはー。 GWの少年野球コーチによる日焼けで顔がパツパツなじょびスポです。 ある意味、頑張った勲章だと思って頑張ります(笑) サングラスをしてる目の周りが逆パンダ状態で笑えます。 相手チームから学ぶべきこと G […]

一瞬の隙を見逃さない思い切った走塁が超カッコよくてお手本になる。

こんにちはー。 GW前半の少年野球コーチ疲れがハンパないじょびスポです。 普段室内で仕事してることがほとんどなので、外にいるだけで疲れちゃうんですね。 イスに座ってることが多いから1日中立ってるだけでも疲れちゃうー。 […]

二刀流で大活躍する大谷翔平選手の足元を支えるのは和テイストのスパイク【アシックス】

こんにちはー。 GWは少年野球コーチで忙しいじょびスポです。 チームの子供たちと一緒に楽しく過ごしておりまーす。 日焼けが気になるとこですが、試合も多いのでしっかりと指導していきたいとこっすね。 大谷翔平の足元を支え […]

1 64 70
PAGE TOP