サイトアイコン レトロモ

1塁駆け抜けはファールゾーンへと教えていますが、本当はどちらでもOKなんです。

こんにちはー。
週末少年野球コーチのじょびスポです。
今日は野球指導者らしく野球ルールについてのブログを書きたいと思います。
普段から子供達とグランドで和気藹々と一緒になって楽しんじゃっているので、たまには指導者らしくね。

1塁駆け抜けはどちらが正解か

野球において最も多いプレイが内野ゴロで1塁へ送球というケースだと思います。
打者は1塁まで全力で走って行って1塁ベースだけは止まらずに駆け抜けていって良いルールになっています。
1塁を駆け抜けた後は、フェアゾーン内のAかファールゾーンのBのどちらに駆け抜けるのが正解でしょうか?

画像引用元 Youtubeより

僕たち指導者は基本的にBのファールゾーンへと駆け抜けることを教えています。
これはベースを踏む前までスリーフットレーンと呼ばれるファールゾーン側を走らなければならないのと一塁手と交錯しないようにするため。
じゃあ正解はBでAは不正解?と思われるかも知れませんが、Aも正解なんです!
もし一塁手が逸れた送球を捕球しようとしてファールゾーン側に出てしまっていたりしたら、迷わずフェアゾーン側に走りましょう。
衝突回避と安全が一番大事ですからね。

打者走者が一塁に走るときは、ただちに帰ることを条件としてならば、オーバーランまたはオーバースライドして一塁を離れているときに触球されても、アウトにはならない。

野球ルールにもこんな風に表記されてますんで。
 

2塁へ進塁しようという気持ちがあるか

1塁駆け抜けという意味合いならばフェアゾーン側に行っても良いのですが、ここで大事なルールがあります。
駆け抜けは「ただちに帰ること」を条件に許されているというルール。
逆にファールゾーンに駆け抜けていても、ある意思を見せてしまうとタッチされてアウトになることがあります。

一塁をオーバーランまたはオーバースライドした走者が二塁へ進もうとする行為を示せば、触球されればアウトになる。

一塁にすぐ戻るのではなく、二塁へ進もうという行為をしてしまった場合は、塁をただ離れているだけという扱いになってしまうので要注意です。

よく起きるのが内野ゴロで1塁駆け抜けた際に送球が逸れたり、一塁手が後逸してしまった場合。
この時、打者走者は「あ、エラーだ!二塁もいけるかも!」と思って、二塁へ行きかけるかも知れませんが、ここが重要。
二塁へ進もうとする行為を示してしまった場合は、アウトになっちゃうこともありますからね。
暴投になったとしても二塁へ進む気がなければ大丈夫ですが、一歩でも進もうという行為をしちゃダメ。
プレイヤーだったら条件反射的に二塁に行こうとしちゃうだろうから、ここの判断が大事です。
まずは目で確認して、それから二塁へ進むか判断しましょう。

逆に自分が審判だった場合は、打者に二塁へ進もうとする行為があったかどうかをシッカリと確認する必要があります。
もしフェアゾーン側に駆け抜けていたとしても、二塁へ進む気がなかった場合はタッチされてもセーフのジャッジを自信を持ってしてあげてくださいね。

ということで、1塁駆け抜けのケースの分かりやすい動画がありましたので、こちらもご覧ください。

いろんなシーン分けもされており、頭の中も整理できたんじゃないでしょうか?
あとは、これをどうやって選手たちに分かりやすく教えてあげられるかを考えなきゃですね。
ちょっと工夫してもう一度確認してみようっと。
それでは、またっ!



モバイルバージョンを終了