スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

80’s【ブルーノート・レコード】再生第一弾、「スタンリー・ジョーダン」驚異の奏法「マジックタッチ」

80’s【ブルーノート・レコード】再生第一弾、「スタンリー・ジョーダン」驚異の奏法「マジックタッチ」

こんにちは、メローです。
(60’sから80’sのロック好きのメローなロッカーです。)

1984年に再生した【ブルーノート・レコード】からの第一弾アーティスト「スタンリー・ジョーダン」
ブルーノートなので、ジャズのカテゴリーかと言うとそうでもないと思うんです。

80年代の中頃は、70年代に出てきたスーパーグループの解散や、メンバーチェンジによる迷走が垣間見えるグループがあったり、違うグループのアーティストが結集したり、そして、よりポップになったり、ジャンルの違うアーティストがコラボしたりと、クロスオーバーの加速が進んだ時期ですね。

そんな中、何の情報もなく手にしたアルバムでした。

「two-handed tapping」という全く新しい奏法で弾く、新生ブルーノートレコードからアルディメオラがプロデュース・・・

帯のコピーに釣られて、『よく分かんないけど、買ってみるか?』 ジャケットの写真も知らない人だ、くらいのノリで購入しました。
針を落として、びっくりです。『これって、ビートルズのナンバーだよね?あのストリングスの。』

画像引用元:アマゾン
それに、スタンリーが、どんな弾き方してるか想像がつかない。
それで、ジャズナンバー3曲、本人のオリジナルジャズ3曲、ロック3曲の構成です。
アルバムタイトルは【マジック・タッチ】、まさに演奏方法も構成内容もマジックタッチでした。

エリナー・リグビー

スタンリー・ジョーダンのライブを見てもわかりますが、アルバム「マジック・タッチ」は、オーバーダビング無しで収録されているとインタビューで答えています。

ポールのエリナー・リグビーも

スタンリーは、オリジナルを20年近く経って、ジャズ風にではなく、新しいアプローチで、トライしましたね。
興味深い一曲です。
みなさんと一緒に楽しんで、音源を残していきたいですね。

            

小型なのに!?サイズを超えた重低音を実現【KS-1HQM】PCスピーカー



【楽器つき初心者向けウクレレ講座】



【オーボエの美しい音色を手に入れるための上達講座】

ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚

ご覧いただきありがとうございました。

フュージョンカテゴリの最新記事

PAGE TOP