サイトアイコン レトロモ

キャッチング技術を高められたからこそできる『フレーミング』の究極美。

こんにちはー。
野球には数々の美しいプレーがありますが、個人的に一番美しいなと思う技術について今日は書きます。
ファインプレーとかではなく、常に現れるプレーですが技術の差が圧倒的に出てしまう技術です。

キャッチング技術の究極美『フレーミング』

本日、書きたいのがキャッチャーの『フレーミング』についてです。

フレーミングとは、キャッチャーのキャッチング技術のことでストライクかボールのギリギリのボールへの判定に強く影響の出るプレー。
ある意味、究極技だと僕は思っています。
これが上手いキャッチャーと出会うと投手としてはとてつもない安心感がありますし、逆に下手くそなキャッチャー相手だとイライラしてきます(笑)。
それくらい投手の調子を左右させるほどの技術なんです。

キャッチングの基本を究極に突き詰めていった結果がフレーミングという高等技術なので、最初からフレーミングをしようとしてはいけません。
そしてフレーミングの意味を履き違えてもいけませんからねー。

キャッチングの基本は外から中

キャッチャーがボールを捕球する時の基本はストライクゾーンの外側から内側にミットを返すことです。
これはボールの勢いによってミットが流されないようにするための技術です。
キャッチングの上手い下手では約30センチほどミットがズレるとも言われます。
投手が投げる球に負けてしまうとボールゾーンに15センチも流れてしまってストライクがボールに見えてしまいます。

投手としてはストライクに球がいってるのに審判にボールって判定されちゃうんです。
これは本当に悲しいし投手にとっては厳しい現実。
だってストライクゾーンが15センチも減っちゃうってことですからね。。。
それくらいキャッチングは大事なことです。
そのキャッチング技術を突き詰めていった究極の形が『フレーミング』であり、美しさすら感じさせます。
この技術によってはボール球ですら審判からはストライクに見えてしまって、思わずストライクをコールしてしまいます。
まずはメジャーリーガーのフレーミング技術をご覧くださいませ。

フレーミングのコツ

フレーミングってどうやってやるんだろう?
そう思ってるキャッチャーの方にコツを少し書いておきます。
フレーミングにおいて、一番やってはいけないことがあります。
それは・・・

捕球後にミットを動かすこと
捕球後にボールゾーンからストライクゾーンにミットを動かすと審判を騙そうとしていると見えてしまいます。
そうなると審判はキャッチャーを疑ってかかるし、「騙されないぞ!!!」と逆効果になります。
僕は試合中にあまりにキャッチャーがミット動かすので、「ミット動かすな!!!」とマウンドからキレたことがあります(笑)
自分はボールって分かって納得しているのに、キャッチャーが動かすことで印象が悪くなってストライクすらボールって判定されることがあるんです。
っていうか、実際ボールとジャッジされることが続いたのでキャッチャーにキレたんす。(自己弁護)
捕球してからは決して動かさない!
これは覚えておいてねぇー。
では、どうやってキャッチングするのか?
動かしながら捕球する!
捕球する時にストライクゾーンの方に外側から内側に向けて手首を返しながらミットで捕るんですよ!
これはボールの勢いにミットが負けないようにすることでもあります。
ミットが流れなければストライクはちゃんとストライクに見えますからねぇー。
この基本技術を究極まで突き詰めるとフレーミングという高等技術へと昇華されるんですからねぇー!!!

フレーミングの目的はボールをストライクと判定させることではない

フレーミング動画などを見ていると、間違った感覚になってしまうことがあります。

フレーミングでボール球をストライクって審判に言わせてやる!

ついついこんな気持ちになりがちです。
キャッチャーとしてピッチャーを助けるつもりでボールをストライクって判定させようとします。
確かにピッチャーは助かるんですけど・・・その考えは浅はかなり!!!
フレーミング技術世界一と言われているアトランタ・ブレーブスのタイラー・フラワーズ捕手はこう言います。

フレーミングの1番の目的は
ストライクをストライクと判定してもらうこと。

勝負を分ける投球は
常にストライクゾーンのギリギリになるからです。

キャッチャーとして避けなければならないのは、ストライクをボールと判定させてしまうこと。
投手が勝負を決めるために全力で投げた球がストライクなのにボールになってしまうことが一番ダメなんです。
だからこそ、フレーミングによってきちんとストライクをストライクと判定させることこそが大事なんですねぇー。

ということで、僕の活字プラス映像でフレーミングの世界について興味を持ってもらえたら野球が楽しくなるんじゃないかなぁー。
プロ野球中継を見て、キャッチャーのフレーミングに注目してみるのも面白いですよ!
ってことで、球辞苑のフレーミング特集を最後に紹介です。

あぁーーーキャッチャーミット欲しくなってきたー!!!(笑)
それでは、またっ!
 


モバイルバージョンを終了