サイトアイコン レトロモ

女子プロ野球を少年野球コーチ目線で観戦。学ぶべきことがたくさんあることを伝えたい。

こんにちはー。
女子プロ野球観戦中も無意識に少年野球コーチ目線で試合を見ていたことに気づいてビックリ。
環境の変化で物の見方も変わるもんですねぇー。

女子プロ野球選手は基礎がシッカリしている

あぁー、こういう基礎的なプレーをちゃんとしているとこを少年野球チームのみんなにも実践して欲しいなって思って見てました。
女子プロ野球選手になるくらいの選手たちは、小学生時代から少年野球チームに所属していたり、中学高校も野球部やソフトボール部でプレーしていた選手たちの中でのトップ選手だから当たり前かもですね。
『捕る・投げる・打つ・走る』という単純な基礎レベルが高いのは当然ですが、準備の部分も基礎がシッカリできてる。
少年野球チームにまだ欠けている部分もしっかり出来てたんで、紹介したいと思います。

初回の投球練習中の素振り

初回の試合への入り方ってとても大事。
相手投手がどういうボールを投げてくるのか?
ストレートはどれくらいの速さなのか?
変化球のキレは?球種は?
いろんなことを確認するんですが、目で見ているだけでは掴めないのがタイミング。
初回や投手交代時は投球練習の数が多いので、ベンチ前でバット持ってタイミングを合わせながら素振りができます。
目だけでなく、身体でタイミングを合わせることで打席に立った時に打てるんだよー。


 

守備時の構えは固まっていてはダメ

守備位置についてボールが来るまで同じ姿勢で固まっていては、スタートの1歩目が素早く切ることができないのでダメです。
これもだいぶ浸透してきてますが、僕らの子供の頃は低い体勢で待ってろと言われてました。
同じ姿勢でずっといると素早い動きができないんですよね。
イメージとしてはテニスのサーブレシーブをする選手がトンと軽く飛んでサーブのタイミングに合わせるような感じ。
ということで、愛知ディオーネの僕の一押し只埜選手の守備への入り方をご覧ください。

打球がこなくても止まるのではなく、一歩スタートを切ることも重要です。

次の塁を奪えるかが決まる二次リード

個人的に好きなのが常に次の塁を奪う姿勢を見せる走塁。
なぜ積極的な走塁が好きなのかな?って思ったら、僕の今までのプレースタイルにあったんです。
僕は今でこそ体格が良いですが、現役の頃は背は高いがガリガリでパワーのない選手でした。
足も速い訳ではないし、そこまで目立つようなセンスもない。
でもね・・・走塁は全てのプレイヤーに平等に与えられてるモノで、単純な足の速さだけで決まらないんです。
スタートが上手ければ盗塁もできます。
ベースランニングが上手ければ2塁打にだってできます。
状況判断が良ければ、内野ゴロで1点だって取れます。
だからこそ、走塁は研究したもんなー。
ということがあって、積極的な次の塁を狙う走塁が好きなんです。

そこで大事になってくるのがランナーでの二次リード。
一次リードは投手が投げるまでにとるリードのことで、二次リードは投手がホームに投げた時に取るリードのこと。
二次リードの大きさで1m違えばそこから次の塁を狙うスタート地点が1m違うってこと。
もしキャッチャーがポロっと後ろに逸らしたら1mの余裕をもってスタートが切れればセーフになる可能性も高くなるよね?
1塁から長打が出た時に、その1mの差で三塁を一気に回れるかどうかも決まります!
フワフワっとサイドステップで二次リードを取るのではなく、腰を切って盗塁をする時のようなスタートを切ることがポイントです。

ただし・・・キャッチャーからの牽制でアウトにならない位置どりをしてね。
これは練習でしっかり距離感を覚えておいてねー。

おまけ

試合終了後にホームベースを挟んで並んで礼をして終わるんですが、女子プロ野球では一塁ライン上と三塁ライン上に各選手が並んでスタンドのファンに向かってお礼をします。
これは女子プロ野球オリジナルだと思いますが、とっても新鮮だったわぁ。
なんかこういうファンを大事にしているとこってイイですね!

もう一ついいなぁーって思ったのが、得点を決めたシーンになると選手がベンチから出てきて走者をハイタッチで迎えます。
チームに一体感を与えるいい行為だと思うんですよね。
ここまで前に出なくてもベンチ前でハイタッチは好きです。
モチベーションが高まるし、チームで戦ってくぞーって気持ちになるからオススメです。
守備から選手がベンチに戻ってくる時も同じくベンチ前でハイタッチで迎えて、攻撃へのスイッチを入れるようなこともしたいんですけどね。

また週末の少年野球コーチで練習に付き合って一つ一つできるように一緒に取り組んでいこうー。
それでは、またっ!


モバイルバージョンを終了