スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

見守る親と、見張る親の違い。否定と強制のコトバばかりにならないように注意!

見守る親と、見張る親の違い。否定と強制のコトバばかりにならないように注意!

こんにちはー。
週末少年野球コーチのじょびスポです。
指導者陣と話をしていた時に過去にいた選手の親御さんのとんでも話を聞いてビックリ。
いろんな親御さんがいるんだなぁーって感じました。
選手たちだけでなく親御さんたちも一緒になって成長していけたらなっていうのも目標の一つになってきました。
そういう思いで、個人的には技術的な部分だけでなく精神的な気持ち的な部分も勉強中です。
本当は講演会なんかに行けると良いんですが、最近はYouTubeでも勉強できるんで助かってます。
今日はそんなYouTube動画のご紹介です。

身守る親と見張る親

以前、ブログでも紹介しましたが年中夢球さん(本名・本間さん)という方のサイトがとても勉強になると書きました。
過去記事はこちらから→少年野球指導者としての心得や考え方を学べるサイト【年中夢球】
YouTubeチャンネル(年中夢球TV)で配信してくれているので、最新のモノから過去のモノまで時間があれば見返してます。
指導者だけでなく、親御さんへ向けた内容の動画もいくつもあるんです。
そんな中で、今回ご紹介したいのはこちら。
気づいて!子どものやる気を奪う「親」

2通りの親御さんがいる、『見守る親』『見張る親』の違い。
親として子供を信じようとする気持ちがあるかどうか?
失敗をしても立ち上がれるんだということを信じているかどうか?
どうですか?
皆さんはどちらの親でしたか?

子供たちは失敗や挫折はするもの。
それを見守ることができるか、子供を信じられるかが鍵ですね。
お子さんに対して否定・強制をしまくってませんか?
 

『ヘリコプターペアレンツ』と『カーリングペアレンツ』の話も面白かったですよねー。
ヘリコプターのように自分の子供の上を旋回して、子供が怒られそうになったり脱線しそうになると降りてきて直す。

なんでも先回りしてしまって失敗も挫折もさせてくれない親。
カーリングペアレンツの話も同じですよね。
挫折した時こそ、人が成長するチャンス。
挫折も知らないで大人になってしまい、親がいなくなってしまった時に挫折を味わい立ち直れなくなったり。
僕はもちろん、子供の頃にたくさん挫折も経験してきました。
その挫折があったからこそ、今も頑張れてるって思ってます。

可愛い子供のことを考えすぎてしまって先回りしちゃうのも気をつけましょうね。
今もし『見守る親』になれてなくて『見張る親』になってしまっていたとしても、これから『見守る親』を目指しましょう。
僕もこの動画で自分もハッとさせられたタイプですから(笑)。
子供たちを信じる心を持って、これからも生活していきたいなって思います。
一緒に頑張っていきましょうね!
それでは、またっ!

球伝 [ 年中 夢球 ]

楽天で購入

 

 



野球カテゴリの最新記事

PAGE TOP