スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

ビートルズ

1/2ページ

多様性を求められている現代世界            いつから人は争うようになってしまったのかなあ

優しいけど寂しさも感受する曲をパットが分解して組み立てた感じ And I Love Her     戦う 大和民族と呼ばれている日本人 その昔は、草食が主体で農耕民族であったと言われていますね 詳 […]

作者と対話をするように本を読んでみてはと哲学者の岸見先生はおっしゃられてます  音楽も同じように聴くと新しい楽しみ方がありそう

生で音楽を聴くとき じっと耳を澄ませて聴くのが心地いいか、身体でリズムをとって聴くのが心地いいか コンサート会場か、ライブハウスか どちらかと言えば、ライブハウスでじっと耳を澄ませ演奏の指先まで食い入るように聴くのが […]

歌うように優しくメロディを奏でるジェフの「ブロー・バイ・ブロー」   フュージョンとジェフの引き寄せあいが新しいみんなの音楽を作り出した

ビリー・コブハムの「スペクトラム」  ジョン・マクラフリンの「火の鳥」などなど・・ そこから刺激を受けたジェフ・ベック それ以前のジェフとそれ以後のジェフとした時、この出会いは神がかりな感じです フュージョンとジェフ […]

人は神様にはなれない、いつから「お客様は神様」の意味が間違ってきたのかなあ  彼のような心があれば・・ジョージ・ハリソン「Here Comes The Sun」

今週の初めだったか これまたヤフーニュースで・・このごろスマホでニュースを見ることが多くなった・・ やはりCOVID-19関連のニュースを見て 自治体やお店等の動向をなるべく細かく仕入れています 自分の言動に間違いが […]

今のそのままで価値がある  自己肯定感は何かになることでしか得られるのじゃないと分かってきた  ポール・マッカートニー「Let It Be」

今朝、ちょっとした時間にヤフーニュース見てたら ダイアモンド・オンラインの記事で「自己肯定感」についての記事がありました 『ああ、いつものそういう内容だな』と思いましたが、この「自己肯定感」について少し関心があるので […]

ポール・マッカートニー「Blackbird」 最初の歌詞を直訳して興味をもった曲  時が過ぎ曲の意味を知り 人権とか人権擁護という言葉に触れたのはずっと後だった

Blackbird singing in the dead of night 中学生の時 「dead of night」を直訳して なんだ この歌は・・ すごい 意味が深そうな なんて空想が広がって行って   […]

【ロックなメローお勧め】 エアロスミス「Come Together」  エアロスミスは、やっぱりスタンドマイクの前にスティーヴンとジョーが並んでいるのが最高です。

こんにちは、 エアロスミス 1973年にデビューしたエアロスミス、 ’69年のビッグ・バン組が一息ついて、スタジアム・ロック組が出てくる前にいきなり飛び込んできたという感じですね。 日本では、’74年のセカンドがデビ […]

【ロックなメローお勧め】 バンドにこだわったポールのゲット・バック・プロジェクト、ルーフトップライヴを見て感情移入してます

こんにちは、メローです。 適と~にロックしている還暦です。 遠い昔を少しずつ手繰り寄せながら、その日に思いついたことをつづってロックしてます。 本格的に洋楽に出会ったのは小学校6年生くらいだったか・・ サイモン&ガー […]

【ロックなメローお勧め】 「ビートルズ」 ルーフトップライヴでの「Don’t Let Me Down」危うい状態のバンドのエネルギーはすごい

こんにちは、メローです。 適と~にロックしている還暦です。 遠い昔を少しずつ手繰り寄せながら、その日に思いついたことをつづってロックしてます。 本格的に洋楽に出会ったのは小学校6年生くらいだったか・・ サイモン&ガー […]

PAGE TOP