スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

試合前に披露されるニュージーランド代表の『ハカ』は相手に対し敬意や感謝の意を表する舞。

試合前に披露されるニュージーランド代表の『ハカ』は相手に対し敬意や感謝の意を表する舞。

こんにちはー。
体力は金で買う!をテーマに落ちていく体力を補うために最新ギアを駆使するじょびスポです。

いきなりですが、ラグビーの『ハカ』って知ってますか?
ラグビー好きな方にとってはお馴染みですが、そうじゃない人にとっては初めて聞く言葉かもですね。

オールブラックスが試合前に舞うハカ

ラグビーの超強豪国ニュージーランドは黒色のユニフォームを着用することから「オールブラックス」と敬意を込めて呼ばれています。
オールブラックスが試合前に対戦相手への敬意を込めた「ハカ」という民族舞踊を舞います。
舞うと書きましたが、手足を踏み鳴らして大きな声で相手を威嚇するような迫力のあるものです。

画像引用元 Wikipediaより

『血湧き肉躍る』と言っても過言ではないくらいテンションが上がってきます。
見てるだけでもなんか気持ちが盛り上がってくるくらいなので同じグランドにいたら凄いことになりそう。
迫力あるハカに対して相手チームもグッと噛み締めながら気持ちの高ぶりを抑えます。
さぁ、まずはハカの動画をご覧くださいませ。

マオリ族の戦士が戦いの前に舞う舞踏

今ではハカといえばラグビーのオールブラックスと言われるくらい有名ですが、元々はマオリ族の民族舞踊。
イギリス人が入ってくる前からニュージーランドに住んでいた先住民族がマオリ族です。
そのマオリ族が戦闘の前に、手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示し、相手を威嚇する舞踊が「ハカ」。

ニュージーランドでは一般的な民族舞踊であり、現在では相手に対し敬意や感謝の意を表する舞として披露されることから、結婚式、葬儀、卒業式、開会式、歓迎式典など、あらゆる場面で目にする機会が多い。死者の御霊を供養し哀悼の意を表す形として葬儀でハカを舞うこともある。
引用元 Wikipediaより

ハカを先導するリードは伝統的にマオリ族の血を引く選手が行っているのが慣例です。
その慣例を打ち破ったのが元オールブラックスの偉大なキャプテンであるタナ・ウマガ。
サモア系移民ではあるが、ニュージーランド代表として欠かすことのできない偉大なキャプテンということで、リードを勤めてたそうです。
パッと見て、あまりの迫力でタナ・ウマガは完全にマオリ族の血を引く選手と僕は勘違いしてました(笑)
だって、凄い迫力なんですもん!

うぉーーー!!!
なんかテンション上がってきたぞぉーーーー!!!

今日は、単純にテンションが上がる「ハカ」を皆さんに見せたかっただけのブログっすね。
ラグビーのニュージーランド代表戦の前には「ハカ」を要チェックですよぉーーー!
それでは、またっ!

追記
昔はこんな弱々しいハカを踊ってた時代もあったそうです。
今の選手たちと比べたら身体の大きさの違いが凄いですね。

ラグビー・アメフトカテゴリの最新記事

PAGE TOP