スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

【ボブ・ディラン】の「風に吹かれて」 高校の授業でのブレイン・ストーミングで見えた世界観、平和な日常にカルチャー・ショック

【ボブ・ディラン】の「風に吹かれて」 高校の授業でのブレイン・ストーミングで見えた世界観、平和な日常にカルチャー・ショック

こんにちは、メローです。
(60’s ~80’s ロック好きのメローなロッカーです。)

1963年にヒットした作品ですね。
当時私はまだ5歳位で、知る由もなし、
中学生になり、そのころガットギターと呼ばれていたフレット音痴のアコースティックギターで、赤い鳥や吉田拓郎さんの曲をジャカジャカしていて、
その吉田拓郎さんがアルバムのライナーノーツとか、雑誌にボブ・ディランのことを話していて、名前を知ったんだと思います。

さわやかな曲・・

そのころ、歌はまだまだ綺麗に歌うものとして音楽の授業で教えられており、この「風に吹かれて」も、ピーター・ポール&マリーのハーモニーが美しい曲だと思い込んでいました。
歌詞も「どこまで道を進めば・・・」の冒頭部分と
サビの「答えは風に吹かれている・・」を意識しただけで、
『風の中を流離う自然と人の心の交流を歌ったんだなあ』とほんとに思ってました。
洋楽のヴォーカル部分も楽器のパートの一つとして捉え、歌詞を訳すだけの能力と意思を持たず、ギターパートと曲の雰囲気に意識が行ってました。

音楽の授業

高校生になって、音楽の授業の時(当時、音楽は美術との選択科目でした)、
女性の先生(だったと思います)が突然、ボブ(・ディラン)のレコードをかけて、曲についての今で言う「ブレイン・ストーミング」的なディスカッションを始めました。
いきなり『えっ!何々?』という感じで、
PP&Mのイメージが強い同級生は、『ボブの歌い方は、下手に聞こえる』と言うようなことを発言し、賛同する意見がでたり、ボブに少し詳しい人は、オリジナルはボブなんだなんて発言したり、次第にワイワイなってきた所で、先生がいきなり政治的な意味合いの歌詞について、少し問題提起をしました。

そこで、みんなで和訳に挑みました(英語の授業のようでした)。
黒板に英文とその下に和訳を書いて行って、・・・
行きついた先は、皆がそれぞれの思いにたどり着きましたが、
さわやかなイメージしか無かった曲に対するカルチャーショックの瞬間でした。

それまで、『楽曲は作者のポリシーがあって、聴き手はそれを理解しようとすることが必要』なんて、知ったかぶりの背伸びをしていたことに、ガツンと頭を叩かれた感じでした。

マンツーマンのサックスレッスン
楽譜が読めなくてもサックスが吹けた!プロが教える本格アルトサックス講座
ラダー譜を使って初心者でも弾ける本格派ウクレレ教材
自宅でラクラク上達!30日でマスターするギター講座
現役ギタリストの指導で、いきなり曲が弾ける!
 ⇒詳細はコチラ
元ウィーンフィルオーボエ奏者推薦のオーボエ教材
アコースティックギターなら石橋楽器店!
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚

小型なのに!?サイズを超えた重低音を実現【KS-1HQM】PCスピーカー

ご覧いただき、ありがとうございました。

フォーク・ロックカテゴリの最新記事

PAGE TOP