スポーツ大好きアラフォー『じょびスポ』と、60’s〜80’sロック大好きな『メロー』が運営するブログ

メロー

21/72ページ

クラプトンはまだ ロバート・ジョンソンを背中からみて「まだまだだ・・」と思っているんだろうか・・「Kindhearted Woman Blues」

自分の流儀 「そのルーツは?」なんて大層なものでは無いにしろ 最初は真似事から始まる   仕事のやり方 進め方 若い時は じっくり勉強する時間もあったし 日本はとにかくすし詰め方式で 知識を詰め込ましたしね […]

1984年この年を待っていた  楽しそうに弾くリッチーの魔術に あの頃の興奮が思い出させる

やっぱり ここに帰ってくるか・・ の顛末が にやり とさせられる 皆が望んでいるのは これなのに やっと 1984年に実現した Highway Star ギターギグなら だれでも一度は コピーできてないのに 速弾きの […]

リッチーとジミー  ソリストでは無く バンドの中で輝きを放った・・・   ディープ・パープル「Knocking At Your Back Door」

リッチー・ブラックモアとジミー・ページの違いが なんとなくわかる そんな ステージ 解放弦の使い方が 違うんのだ ジミーの場合は 「これって 多重だよね?」を一発で演ってるってところが ???の連続のステージ リッチ […]

ポール・マッカートニー「Blackbird」 最初の歌詞を直訳して興味をもった曲  時が過ぎ曲の意味を知り 人権とか人権擁護という言葉に触れたのはずっと後だった

Blackbird singing in the dead of night 中学生の時 「dead of night」を直訳して なんだ この歌は・・ すごい 意味が深そうな なんて空想が広がって行って   […]

アール・クルー「DOC」  昔、その曲つくりが興味深かった なぜあの時、あんなに興味津々だったのか・・ 興味という思考は年齢と関係してるんだろか・・

じっくり、ゆっくりと人の話に耳を傾ける これは 年齢を重ねると難しくなるそうだ   個人的にも還暦を一年過ぎましたが そうなんだろうなあ・・と思います 聞く耳を持たない 自分の考え方に興味があって、他人の考 […]

アルバムのジャケットは  ダンが抜けてジェリーとデューイの二人 抱えてるギターが「ヤマハ」  それが’80年代の始まり・・

’80年代 スタジアム・ロックが全盛期 とにかく 豪華という言葉が ふつうになっていた頃 生活の中に ちょっと贅沢と言うか 同じような物だったら 装飾が華美だとか 高級にみえる飾りとか そんなことを意識していたわけで […]

’72年 そこに青春の塊りがあった   その年 ポール・サイモン「Me & Julio Down by the Schoolyard」という不可解な曲がリリース 悩まされました

’72年ごろだったか 自分にとってその頃の世の中は ミュンヘンオリンピック一直線だった まだ中学生で 部活に打ち込んでる少年 全日本バレーボールが 心のある程度を占めていた 猫田 森田 大古 横田  松平監督の下 偉 […]

詰め込み主義で蓄えた知識を 今こそ伝えなければ・・ 地球の平和と安全を託す子供たちに  CSN&Y「Teach Your Children」を聴いてて思った

年齢を重ねると ついつい 同じやり方の繰り返しになってしまう その方法が 一番いい方法だと 意固地になってしまうときが多々・・   「前例踏襲主義」 精神科医の和田秀樹先生の本で読んだことがある 時代は刻々 […]

1 21 72
PAGE TOP